本文へ移動

園のご紹介

当園の保育方法・取り組み

1.異年齢保育

地域社会や核家族で人との関わりが希薄になっている現代、
園でも様々な年齢の子どもと関わる時間を大切に考えています。
年齢別のクラスを基盤にしながら、3歳以上児は異年齢集団の中で、
大切な体験が出来るようにしていると共に、保育士は子ども達を年齢で
決め付けるのではなく、その子がどうあるべきか、一人ひとりを認める保育を
心掛けています。

2.チーム保育

各年齢にクラス担当職員が居ますが、生活面などは複数の保育士がチームとして
子ども達の様子を見ていきます。
保育士一人の主観的な見方で子ども達を見るのではなく、多面的に子どもの発達を
見ていくことで、一人ひとりに適切な援助ができると考えています。


3.遊びのゾーン

子ども達が、いきいき遊んでほしい・・・私達の願いです。
子どもの興味や関心は一人ひとり違います。
子ども主体の保育において、子どもが自発的な活動が出来るように、
一人ひとりに対応した遊びのゾーンを用意し、子ども達がそれぞれ選択できるように
なっています。その中で、子ども同士の関わりと遊びを発展させることが大切だと思います。


4.食を通じた保育

給食は、業務委託をしています。よりおいしく安全に、子ども達に食事を提供出来るよう
協力しています。給食の時間は、子ども達にとって一番楽しい時間であってほしいと願っています。
園では、次の食育目標を立てています。

①お腹がすくリズムの持てる子どもに
②食べたいもの、好きなものが増える子どもに
③一緒に食べたい人がいる子どもに
④食事作り、準備に関わる子どもに
⑤食べ物を話題にする子どもに
※給食は、自分で食べられる量を相手に伝え、よそってもらうバイキング形式で行っています。


5.生活のリズムを大切にする保育

生活の主要な3要素といえる「遊び」「食事」「お昼寝」が、どのクラスも
独立したスペースで行われます。
これによって、一人ひとりの生活のリズムを保障し、自発的な行動を促すことが
出来るようになります。 

健康と安全

園では、子ども達が健康で安全に過ごせるよう、年間を通して次のようなことを行っています。

・歯科検診・内科検診(年2回)
・身体測定(毎月)
・避難訓練(毎月)
・交通安全教室、防犯訓練

その他の取り組み

姉妹園交流

定期的に法人姉妹園「すずらん保育園」との園児交流を行います。多様な関わりや
環境を通して遊びを広げたり、つながりの中で自ら成長していく場を保障します。

お泊り保育・夏(年長児)

学びや仲間意識が基本的な考えの中、宿泊を通して様々な経験を図っていきます。
「冒険」をテーマに自然探索や調理体験などを行います。
体操教室(3歳以上児)
NPIC体育指導センターによる体操教室が月1回行われます。
専門性の分野で子ども達の育ちを援助します。
お手伝い保育(年長児)
お助け隊として0歳児~2歳児のお友達と生活を1日共にして、

お世話や遊びから人との関わりを学んでいく機会を作っています。

社会福祉法人五幸会
〒389-1105
長野県長野市豊野町豊野430-6
 TEL.026-257-4599
 FAX.026-217-0250

保育姿勢
子ども達が自立して行くために必要不可欠な力、
健康
人間関係
環境
言葉
表現

 の5つの項目を発達に合わせて一人ひとりに適切な援助をしていくことを心掛けます。


保育内容
■異年齢保育
■チーム保育
■遊びのゾーン
■食を通じた保育
 ■生活のリズムを大切にする保育


0
2
4
8
5
6
TOPへ戻る